国境を越えた
リハビリテーションの実践

私たちは、リハビリテーション分野の国際協力や在日外国人へのリハビリテーション提供など、国際性を帯びた場でのリハビリテーションの探究・推進を通して社会に貢献します。

ABOUT

NEWSお知らせ

イベント案内

2025.07.07

国際リハカフェ2025 Vol.2『国境を越える セラピストからみた 世界の課題』オンライン研修開催

イベント案内

2025.06.24

国際リハカフェ2025「日本の作業療法士、ハーバード大学公衆衛生大学院リサーチフェローとなる」開催のお知らせ

イベント報告

2025.06.24

国際リハビリテーションセミナー2025「開発コンサルタントとしての国際協力:セラピストからの転身」を開催報告

お知らせ

2025.06.24

国際リハビリテーション学第8巻1号 投稿論文の募集について

イベント案内

2025.06.05

在日外国人への訪問ケアの導入を円滑にするインテイクシートの開発セミナー

MORE

CONGRESS学術大会

国際リハビリテーションはリハビリテーション学・障害学・開発学・社会学・人類学などから成る総合的領域です。学術大会は幅広い関係者に開かれた情報交換と交流の場です。

学術大会の詳しい内容はこちら

JOURNAL学術誌

国際リハビリテーション分野およびその関連領域における研究と実践を公表し、国際リハビリテーション学を発展させることを目的とした学術誌「国際リハビリテーション学」を定期刊行しています。

学術誌の詳しい説明はこちら

ATBANK適正技術プロジェクト

ATBank (Appropriate Technology Bank) は国際リハビリテーションにおける適正技術の集積・共有・創造を目的とするプロジェクトです。

ATBank

MEMBERSHIP会員入会申し込み

国際リハビリテーション研究会に入会申し込みいただけます。